✼内向的な人は理解されず生きにくいのは、周囲と人間関係の築き方が違うから

外向型と内向型の割合は8対2で少数になるので内向型の人は生きにくさを感じる場面が多いです。

学校は外向型を学ぶための場所ですし、社会に出ても求められるのは社会を維持できる外向的な人です。

今回は、内向型本人は勿論、我が子が内向的なのか?とか理解したい相手がいる人に向けた記事です。

iHerb

良質サプリからオーガニック食品・ナチュラルコスメならこちら

内向性が強い人はなんでマイペース(協調性がない)なの?

外向的な人が“場”や“空気”を大切にするのに対して、内向的な人は“個人の気持ち”や“行動の意味”を大切にして動きます。

距離が近いのが親密ではなくて、自分の事を思ってくれるなら程よい距離を保ってくれるだろう、という感覚で人間関係を築きます。

(程よい距離を保つのが相手のためだろう)

外向的な人からすると、何とも物足りないわね。

そうだと思います。逆に内向的な人からすると、場を共有する目的のコミュニーケーションを長時間できるのが何とも理解が出来ないのです。

私は多分内向型かなと自分で思っています。外向的な人はこんなに風にグダグダ考えないので。

私が20歳の時に、友達2人と遊んでいて「このままオールしよーぜイエーイ」みたいな感じだったのですが、私だけ21時に帰りました。

ハタチの若さであんなに楽しかったのに21時にはその場から抜けて帰って輪を乱してました。理由は簡単です、もう帰りたいから。

子どもの頃「変わってる」「浮世離れしてる(←?)」と言われて良くない事だと悩み続けたし、自分の何が悪いのかも当時は気付きません。

ペアになる授業のときは、相手がいないから余ってました(笑)一人が恥ずかしいとか戸惑いが無いので、その事自体はさほど気にしていません。

相手探して声かけるの嫌やわー、ってところを気にしていたくらいです。

グループに属してみては、空気を読んでグループにいるのが苦痛なので結局自分から離れて一人行動するようになる事が多かったです。

本当に協調性が無いんですね。

一人行動してるだけで友達はいたし楽しく遊んでいたので一見溶け込んでいるようで、けれど浮世離れしてるって言われてたのが今なら何となくわかります。

あとは、コミュニケーションは本来刺激が強い事なのですが、私は赤ちゃんの時から抱っこが嫌いだったと母親から聞いています。

抱っこは赤ちゃんにとってコミュニケーションなのに、それを嫌がるってコミュニケーションの刺激にとにかく過敏なのかなと繋がった気もします。

確かに、昔から基本的に人と物理的な距離は遠いです。

次世代ウォーターサーバー【OCEAN】

ストックボトルを気にしなくて良い、水道直結型ウォーターサーバー

内向的な人の社会的役割ってなに?

結局大人になっても、自分が皆みたいに場に馴染める能力の低さには相変わらず悩んでいました。

そう思うと、学校は自分がどっちなのかを早目に発見できる場所だとも考えれます。

けれど、生れつきの刺激(ストレス)への感性で決まるので、内向的だと生きにくいから外向的な人を目指すというのはストレスになります。

そして、外向型が社会を維持する役割があるのに対して内向型は新天地を発見する役割があります。

(それもきちんと説があるのですが、長くなるので省略します)

分かりやすい例を出すと、内向型の変人エジソンが電気器具の発明をしましたね。飲み会に参加して発明できた訳ではありません。

内向型の人は狭い所で深く追求することを楽しんで発見する方が向いてます。内向型の人無くして今の生活はありえないのです。

trilogy(トリロジー)

ニュージーランドで生まれたブランド「オーガニックオイル美容のパイオニア」のコスメ

内向的な人の課題

極論、内向的な人は社会に向いてないから出なくていいとも本に書いてありましたが、実際買い物や手続きなどだとしても社会に出向くことは必要ですよね。

私は今でも着眼点は変わってるみたいで、気を抜くと、なんでなん?これなんなん?としつこくなってしまうので社会に溶け込む為には気が抜けません。

(場に必要のない追求心はウザいはずと思って)

別に抑える必要はないのですが、抑えないとやってけないので、自覚したことで何となく使い分けれるようになってきました。

 私のように外向型が正しいと思うと自分否定になるので生きにくいですが、少なくとも人と関わらなければいけないし外向型を学ぶのも悪くないです。

けれども悩んだおかげでコミュニーケーションの努力をして、社会に溶け込めるように頑張って今ではそれなりに社会で楽しく過ごせています。

自分なりの過ごし方が出来るようになったという事だと感じております。

内向的な人でも少なからずは社会と関わる事があるので、自分と周囲の社会的な人間関係の築き方の違いを知る事が課題です。

相手と自分を大切にする事に繋がります。

食材宅配

インターネットで注文OK!
生協の宅配パルシステム
ご自宅までお届けします。

まとめ

人と一緒に居る事で安心する外向型の人達の中に内向型の人がいるといると歩幅が合いません。自分が変なのではなく合わないだけです。

「人と一緒にいたい」を大事にしている外向的な人と「意味を求める事」を大事にしている内向的な人は本当に分かり合えないそうです。

けれども自分にとって時間を割いてでも理解したいと思える相手なのであれば、尊重することで自分達だけの関係が築けると思います。

自分と違うことを理解することは難しいですが、受け入れる事は少しずつ感覚を慣らしていくことで出来るようになるはずです。